【アーカイブ動画公開中】日経スマートワーク経営フォーラム 特別シンポジウム 「越境学習がもたらす人材革命~VUCA時代の学びと成長を考える~」
*2022年9月30日(金)に配信されましたシンポジウムを公開中。以下リンクよりご覧いただけます。*
正解がないと言われる先行きの見通せないVUCA(ブーカ=変動性・不確実性・複雑性・曖昧性)の時代にあって、企業において新たな社会のあり方を構想し、課題解決だけでなく、発掘することができる人材が求められています。こうした中、「越境学習」という概念が注目されています。本シンポジウムでは、越境が人類の発展における重要な要素であったことから紐解き、経営者や学識者による理論、また越境の実践者などの知見から越境学習の本質を探り、企業経営における新たな人材育成の手法の提示と啓発を目指します。
正解がないと言われる先行きの見通せないVUCA(ブーカ=変動性・不確実性・複雑性・曖昧性)の時代にあって、企業において新たな社会のあり方を構想し、課題解決だけでなく、発掘することができる人材が求められています。こうした中、「越境学習」という概念が注目されています。本シンポジウムでは、越境が人類の発展における重要な要素であったことから紐解き、経営者や学識者による理論、また越境の実践者などの知見から越境学習の本質を探り、企業経営における新たな人材育成の手法の提示と啓発を目指します。
概要
主 催 日本経済新聞社
特別協賛 日本能率協会マネジメントセンター
後 援 ローンディール
プログラム
10:30~11:00 基調講演
「越境とイノベーションの10万年史」 東京大学 総合研究博物館 教授 海部 陽介氏
11:00~11:30 基調講演
「私の企業経営論」 日立製作所 名誉会長 川村 隆氏
11:30~12:15 学識者セッション
「越境学習 アカデミアからの視点」
法政大学 大学院 政策創造研究科 教授 石山 恒貴氏
東京学芸大学 理事・副学長 松田 恵示氏
日本能率協会マネジメントセンター 代表取締役社長 張 士洛氏
<モデレーター>
キャスター 榎戸 教子氏
13:20~14:30 実践者セッション
「『越境学習』をイノベーションに結びつけるポイントとは」
<パネリスト>
メルカリ 経営戦略室政策企画 参事 天野 宏氏
みつめる旅 代表理事 鈴木 円香氏
花王グループカスタマーマーケティング 人財開発部門 教育部 マネジャー 佐賀 幸二郎氏
日本能率協会マネジメントセンター 人事部 部長 徳升 知來氏
ローンディール 社長 原田 未来氏
<モデレーター>
キャスター 榎戸 教子氏
14:30~14:50 企業講演
「地域課題に向き合うリーダーのための越境学習の取り組み ~事例紹介~」
日本能率協会マネジメントセンター 越境ラーニング事業部 ラーニング推進室 事業部長 川村 泰朗氏
14:50~15:10 企業講演
「不確実性が高まる時代、大企業の変革を促進する『レンタル移籍』とは?」
ローンディール 社長 原田 未来氏