2022年9月15日(水)~17日(土) ラーニングワーケーションin福井県永平寺町「禅」と「SDGs」をつなぎ、“ウエルビーイングを考える”~
曹洞宗大本山、永平寺。700年の歴史と伝統を持つ禅の道場で自らと向き合いながら、真の豊かさ(ウエルビーイング)を考える。企業人・大学・地域事業者との対話。多様性の中で新しい学びを得られるプログラムです。

日程:Before :2022年9月7日(水) オンライン / 2時間 On :2022年9月15日(水)~17日(土) 福井県永平寺町 After :2022年9月28日(水) オンライン / 2時間
▼こんな方におすすめ
- 地域に根ざしたビジネス事例を学びたい方
- 幸福学(ウエルビーイング)禅(マインドフルネス)MaaSに関心のある方
▼参加情報
発着地 :福井県永平寺町内
受講料 :176,000円(税込) ※旅費(宿泊費、域内交通、食費、保険代等)は別途
旅行実施:永平寺町観光物産協会(禅ツーリスト)
※経営者や人事等、これからの組織に必要な研修・教育施策をご検討中の方に限り、割引価格でのトライアル参加も可能です。詳しくはご相談ください。
▼ 越境地(永平寺町)でのプログラム
Day1 【永平寺町を知る】 | Day2 【禅と自分を重ねる】 | Day3 【サスティナブル思考】 | Day4 【自分の組織、自己に持ち帰るものを考える】 |
オリエンテーション | えちぜん鉄道貸切車両 講演③ えちぜん鉄道 佐々木大二郎氏 | 起床(4時) 座禅・朝課・粥座 寺院見学 下山 | 振り返り・解散 |
フィールドワーク 地域視察 えちぜん鉄道永平寺口駅地域交流館 講演①永平寺町役場 講演② 永平寺町議 | 13:30- 永平寺門前散策 14:30- 大本山永平寺参篭 座禅 法話 薬石・入浴 就寝(21時) | 参禅振り返り 講演④ 「真の豊かさとは」 福井県立大学 高野 翔 准教授 内省と対話 |
▼ 参加者の声
今回多くの人にイメージを落とした「調身」「調息」「調心」の法話は素晴らしかった。(外資系銀行・営業・男性) 今回の越境を通して街から貰ったパワーや優しさ、自然や寺から貰ったパワーと気づき、そして参加者関係者の皆さんからもらったパワーと学びは大きな財産を頂いた気分です。(製造業・人事・女性) 4日間通してですが、皆さんのお話をきくことで、自分では気づけなかったことを知る事ができ、とても発見が多くなりました。また、他の方のご意見から、自分のなかに次の問いや興味がうまれたりして、とても刺激になりました。(IT・エンジニア・男性) また、自分の考えをアウトプットすることで整理できることも多く、頭で考えるだけでなく、言葉にすることの大事さを実感しました。(人材・企画開発・男性)
▼ ギャラリー
















イノベーション人材を育てる、JMAMのラーニングワーケーション

「越境学習」により、日常生活では経験できない、異質な知との出会いと、深い 気づきを促します。
さまざまな価値観と交わる「知の探索」により、忙しい毎日に眠っていた人の可能性を呼び起こします。
ご予約・ご質問・お問合せ
ム内容等ご質問は、下記フォームに必要項目を入力の上、「お問い合わせを送信する」ボタンを押してください。担当者から折り返し回答いたします。